小顔矯正の小顔科学研究所HOME >
美容コラム > はちみつのとっておきの効果とは
KOGAO BLOG
小顔科学研究所ブログ
美容コラム
2018年7月27日
はちみつのとっておきの効果とは
「はちみつと美容」近年、リップやヘアケア製品等様々なジャンルで
「はちみつ入り」という言葉をみることが増えたという方が多いのではないでしょうか。
はちみつの一番の特徴は「保湿」でうるおいが与えられて
肌を健やかに保つことができます(^^♪
はちみつは空気にふれると湿気を吸収し、肌にぬると水分を集めて肌に
うるおいを与えるのです。
また抗菌作用も優れているので、はちみつの殺菌、抗菌作用で
肌荒れやにきび予防にも効果的です。
抗酸化作用もあるので、しわやたるみなど
加齢による肌悩みを遅らせる効果があります。
ポリフェノールは様々な種類に分けられていて
はちみつに含まれているポリフェノールはフラボノイド系です(^^♪
フラボノイド系のポリフェノールは、
10円玉がだんだんとさびるのと同じように肌が衰えていく「酸化」を防ぐ働きがあるため、年齢を重ねた肌悩みには効果的といえますよ。
また、髪の毛や頭皮の保湿ケアにもおススメです!
毛穴汚れを落とす働きがあり、頭皮の乾燥やフケ対策にもバツグンです。
また食用のはちみつにも加工前の生のはちみつには、
糖分が約8割、水分が約2割で
アミノ酸やビタミンなど約200種類ほどの栄養素が含まれています。
しかしはちみつの中には、水あめなどが加わったタイプや
人工的なはちみつもあり、加糖タイプは余計なものが入っているとともに
はちみつの栄養が少なくなってしまいます。
選ぶときは必ず純粋はちみつを選びましょう。
またはちみつには国産のものやヨーロッパ、オーストラリアや
ニュージーランドなど海外のはちみつも充実していています。
中でも国産や欧州などのはちみつは品質安全基準のレベルが
高く厳しいので安全といえるので、購入するときは産地も必ずチェックしましょう。
ところで「マヌカハニー」はご存知でしょうか?
高い殺菌作用があり、むかしから高い抗菌活性力を持つマヌカハニーは
特に食品としての栄養価も高く、リスクが少なく
健康食品として人気を集めています。
マヌカハニーはほぼニュージーランド産です。
「マヌカハニー」とは、主にニュージーランドに生息している
マヌカの花の蜜から作られた蜂蜜のことだからです。
ピロリ菌などの胃炎の原因になる菌の殺菌効果や虫歯対策、
整腸作用、美肌効果なども期待されています。
食べる時の注意点としては、
容器からすくうときにスプーンは木製や陶器のものを使用しましょう。
金属のスプーンは殺菌効果が落ちてしまいます。
マヌカハニーのおいしい食べ方
ピロリ菌対策や、健康を特に意識して
マヌカハニーを食べたい!という方は、タイミングを守ることが重要です。
食事の1時間前と就寝前の1時間が効果的だと言われています。
「ヨーグルトと合わせて食べる」
独特の香りが弱まる食べやすい方法です(^^♪
ヨーグルト自体にも整腸効果があるのでおススメです。
「はちみつレモンをつくる」
レモンの輪切りをマヌカハニーに漬ける。
夏バテ対策やスポーツ時にピッタリです。
美容や健康に活用できるはちみつ。
様々な使い方でぜひ有効活用してみてください(>_<)!!
Copyright © 小顔科学研究所 All Rights Reserved.
運営会社:株式会社AddConcept