小顔矯正の小顔科学研究所HOME >
美容コラム > 美容と睡眠💫 【2020.05.08】
KOGAO BLOG
小顔科学研究所ブログ
美容コラム
2020年5月8日
美容と睡眠💫 【2020.05.08】
睡眠と肥満度には、密接な関係があります。
肥満度は7~8時間眠る人が最も低く、
それより睡眠時間が短くても長くても
肥満度が高くなると言われています🌟
7~8時間睡眠の人に比べて、
5時間睡眠の人は肥満率が50%アップし、
4時間以下の睡眠では73%も上昇します👀
睡眠時間が短いと、
満腹ホルモンの「レプチン」が減り、
空腹ホルモンの「グレリン」が増えます🐣
睡眠時間が5時間の人は8時間の人に比べて、
レプチンが16%少なく、グレリンが15%も増えます。
つまり睡眠時間が短い人は、
食欲が増して太りやすい体質だと言われています💭
美肌のゴールデンタイムは22時~2時🌙
「成長ホルモン」は、
子どもだけのものではありません。
分泌量は減りますが、大人にとっても、
肌をはじめとする全身の細胞のメンテナンスや、
新陳代謝に重要なホルモンです。
成長ホルモンは、
深い睡眠の時にたくさん分泌されます。
深い睡眠は、寝ついてからの3時間に
集中的に現れるので、この時間帯が本当の
「美肌のゴールデンタイム」といえます。
では、「22時~2時」は全くの誤りかというと、
そうでもありません。
必要な睡眠時間を確保し、
質の良い睡眠をとるためには、
午前0時より前、できれば22時ごろには
眠った方が良いと思われます。
グッスリ眠ると、肌の水分やコラーゲン、
ヒアルロン酸の量が増えて肌が美しくなります。
リモートワークなどが増え
いま不規則な生活になってる方も
多くいらっしゃるのでは?
このタイミング元々不規則だった方も
しっかり美容のために
訂正な睡眠を取ってみては
いかがでしょうか?🙇🏼
Copyright © 小顔科学研究所 All Rights Reserved.
運営会社:株式会社AddConcept